【米沢の旬を食べ尽くせ!】山形県米沢市の「専門店直営カフェ5選」

器に入ったアスマム

果樹園直営「よってってカフェ」

よってってカフェとは

米沢市にあるよってってカフェは、中山果樹園さん直営のカフェです。

営業期間は果物の栽培が始まる6月から12月中旬までの期間限定です。

中山果樹園さんは、さくらんぼ・ラフランス・りんごと、果物をたくさん栽培している果樹園。

コップに入ったフロート
よってってカフェ 空色クリームソーダ
こはる

1番のおすすめは夏のかき氷と、秋のりんご飴。自家製の丸ごとアップルパイもおすすめです。

詳しくはこちら↓

たまご屋直営カフェ「ウフウフガーデン」

ウフウフガーデンとは

店舗外観
ウフウフガーデン

米沢市の赤芝にある「ウフウフガーデン」は、市内にあるたまご屋さんが直営するカフェです。

店内では、スイーツの販売やカフェの運営もしていて、自社のたまごを使用したクリームパンやシュークリーム、ブリオッシュ等、種類が豊富。

こはる

カフェの方では、プレミアムたまごのパンケーキやトロトロオムライス等、食べてみたいメニューが満載です。

がっくん

たまご好きには是非一度訪れてもらいたいスポットです!!

詳細はこちら↓




日本古来からの調味料、味噌屋直営カフェ「廟の隠れ家」

廟の隠れ家とは

店舗看板
廟の隠れ家
味噌樽でできたテーブル
廟の隠れ家 味噌樽のテーブル

米沢市にある「廟(たま)の隠れ家」は秋葉味噌屋が経営する、味噌や麹を生かした料理が味わえるカフェです。

がっくん

建物は築120年の古民家を移築しているそうで、天井の梁などはとても大きいです。

古民家風の店舗内には馬橇や味噌樽をリメイクしたテーブルがあり、囲炉裏で焼いてもらい食べる田楽は本当におすすめ。

店内では自社製の味噌や麹、甘酒の販売も行われています。

こはる

近くにある姉妹店「昭和本樽仕込み館」では、美味しいクリーミーな味噌ソフトも売っています!是非一緒に立ち寄ってみてください。

詳細はこちら↓

【キッズおすすめ☆高原ピクニック】ロープウェイでいく絶景高原、山形県米沢市「天元台」

フルーツショップで味わう濃厚果物スイーツ「喜多屋果実店」

喜多屋果実店とは

器に入った果物スイーツ

「喜多屋果実店は、米沢市駅前にある果物専門店です。

フルーツアドバイザーがいる「喜多屋果実店」では新鮮な果物の販売を行っているお店。

こはる

今回ご紹介するのは、その専門店で販売されている果物たっぷりのスイーツ。

まるで宝石のような果物がたくさん乗ったパフェは、特別な日の贈り物にも最適です。

詳細はこちら↓

カフェ堪能後の編集まとめ

こはる

最近米沢には続々新しいカフェが誕生しています。その中から今回は、専門店が直営するカフェをご紹介しました。どこも美味しくておすすめのところばかりです。

がっくん

男性でもスイーツ好きな人はたくさんいるはず。僕が一番好きなのは喜多屋果実店です。頑張ったときは自分のご褒美に買うことも…。

こはる

この中では期間限定に営業している店舗(よってってカフェ)や、季節限定のメニューもあるので、出かける前にHPなどでご確認下さいな。

山形県は、紅花やお米・果物・織物など、名産品が多い地域。その中でも米沢市は特に果物・米沢織・上杉神社などの文化的施設・小野川温泉など、観光スポットがたくさんあります。

特にりんごの生産は盛んで、その中でも県道121号線沿いの舘山リンゴは有名です。

毎年秋には年に一度「舘山リンゴ&スイーツフェスタ」が開催されています(2020年はコロナ感染症対策のため、中止となっています)。市内の菓子店共産で、それぞれの菓子店が舘山リンゴを使ったスイーツを創作。その創作された、5種類のケーキとドリンクセットで1,500円という破格の値段で販売されています。

今回ご紹介したカフェはもちろん、米沢市内にはまだまだおすすめのカフェがたくさんあります。

また、せっせと情報を収集してご紹介したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT US
こはる
みなさん、初めまして。 「南東北お出かけローカル.com」ライターのこはるです。 十代で中型自動二輪の免許を取得し、それから地元である東北地方を旅する中で様々な経験をしました。その頃考えていた「あったらいいな」を形にしたくてこのサイトを立ち上げました。 南東北に住んで四十年以上、年齢は四十代後半、会社員の傍ら休日はもっぱら出歩いています。 愛する南東北の良さを、みなさんに少しでも届けることが出来れば幸せです。 文字ではなく写真のみで観光スポットを見たいという方は、下のリンクマークからインスタグラムへどうぞ。