【ハズレなし!正統系米沢ラーメン店】地元民が紹介、推しラーメン厳選6店

器に入ったラーメン

No.1 県内外にファン多し「お食事処やまとや西支店」

やまとや西支店 中華そば

米沢ラーメンを提供する「やまとや」は市内に三店舗、この中で今回ご紹介するのは、城南にある「やまとや西支店」です。

10年前ほどに息子さんに代替わりされましたが、変わらぬ味で県内外にファンも多いお店。

がっくん

おすすめはやっぱり中華そば!一度食べたらその美味しさがわかります。

ゲンコツと鶏ガラ・煮干しで取ったコクのあるスープは、米沢ラーメン特有の細麺とよく合います。

お昼時には混み合いほぼ満席、米沢ラーメンでは絶対に外せないお店です!

詳細はこちら↓




No.2 米沢ラーメンの横綱店「支那そば熊文」

熊文 中華そば大盛り

米沢の熊文は、ラーメンの文化が根ざした米沢の中でも、美味しいラーメントップ3に入る横綱店です。

あっさりした味わいの多い米沢ラーメンですが、熊文のラーメンはあっさりの中にも深みがあり、煮干しの香りがします。

こはる

熊文のチャーシューは豚のもも肉を使用、噛みごたえのある懐かしいチャーシューです。

がく

市内の人にはもちろん、市外や県外にもファンが多い人気店です。

詳細はこちら↓

No.3 夫婦2人3脚の人気店「桂町さっぽろ」

器に入ったラーメン
桂町さっぽろ チャーシューめん

桂町さっぽろはご夫婦で厨房に立つラーメン屋さん、麺はご主人が・スープは奥様が丹精込めて作っています。

がっくん

この澄み切ったスープは良い匂い、お店に入った時からしていた煮干しの香りです。

麺はかんすい強め、細麺ですがツルツルとコシがあります。

そして、山形県内の三元豚を使っている、少し半生感を残したピンク色のチャーシューが美味なんです。

こはる

このチャーシュー、とてもちょうど良い硬さで、スープを吸い込み噛めば噛むほど美味しくなります。

是非、お店で直接食べてみて欲しい味です。

詳細はこちら↓




No.4 他店にも麺を卸すほどの人気店「そばの店ひらま」

器に入ったラーメン

米沢ラーメンでは一番有名なお店と言っても過言ではない「そばの店ひらま」は、休日ともなると行列ができるラーメン店です。

他のお店に麺を卸し、ひらまの麺を使用している米沢ラーメンのお店も多い名店。

煮干しの香りがするスープは、濃くも薄くもなく丁度良い味(これが結構難しい)。

がっくん

おすすめは一番人気の「中華そば」!!ひらまのラーメンは、この極細麺が特徴。

こはる

まさに正統派、万人に愛されるレベルの高いラーメンです。

詳細はこちら↓

No.5 あっさりが優しい、毎日食べられる味「米沢ラーメンこやなぎ」

こやなぎ ねぎ中華 ¥650-

米沢ラーメンこやなぎは、あっさりとした美味しい米沢ラーメンを提供するお店です。

正に「毎日食べることの出来るラーメン」のお店代表!!

写真はネギ中華としおねぎラーメン、優しい味のスープに浸して麺と一緒にすすると美味しさが広がります。

こはる

ガツンとくる美味しさももちろん良いけど、こやなぎのラーメンは優しく染み渡る美味しさなんですよね。

詳細はこちら↓

No.6 平打細麺の中華そば、すっきり旨味で何度も食べたくなるラーメン「山口屋食堂」

米沢市のほぼ中央にあるラーメン店「山口屋食堂」は、米沢ラーメンやうどん・蕎麦・丼物を提供するお店。 伝統米澤ラーメンの指定店でもあり、地域の人達に愛されてきたお店です。

こはる

米沢ラーメンは基本的に細縮れの麺ですが、平打細麺は珍しいような気がします。

がく

また、その麺が美味しいんだよね!

麺はツルッとした感じで、食べ終わりまでこの食感が損なわれることはありませんでした。

スープはスッキリしていて重くなく、でも奥行きを感じる味。

毎日食べれる系のラーメンです。

詳細はこちら↓

器に入ったラーメン
器に入った海鮮丼
ABOUT US
こはる
みなさん、初めまして。 「南東北お出かけローカル.com」ライターのこはるです。 十代で中型自動二輪の免許を取得し、それから地元である東北地方を旅する中で様々な経験をしました。その頃考えていた「あったらいいな」を形にしたくてこのサイトを立ち上げました。 南東北に住んで四十年以上、年齢は四十代後半、会社員の傍ら休日はもっぱら出歩いています。 愛する南東北の良さを、みなさんに少しでも届けることが出来れば幸せです。 文字ではなく写真のみで観光スポットを見たいという方は、下のリンクマークからインスタグラムへどうぞ。