駅なかの日帰り温泉「太陽館」高畠町
日帰り温泉「太陽館」とは

高畠町にある太陽館は、全国でも珍しい駅の中にある日帰り温泉です。
童話の里である高畠町は、日本のアンデルセンと言われた有名な絵本作家「浜田広介」の生まれた町です。
まるで童話の世界から出てきたかのような、お城の形をしたJR高畠駅舎兼日帰り温泉太陽館は、平成4年の9月に完成しました。
そんな高畠駅は、町民の憩いの場であり、また疲れた体を癒す湯殿でもあります。
太陽館の浴室

太陽館の浴室はそんなに大きくはありませんが、天井が高いので解放感があります。

なんと太陽館の浴室にはサウナもあります!
太陽館の利用料金
入浴:大人(高校生以上) | 300円 |
入浴:子供(3歳以上) | 100円 |
休憩室:大人(高校生以上) | 200円 |
休憩室:子供(3歳以上) | 100円 |

休憩室には個室もあり、そちらは1室1時間500円です。
太陽館のアメニティ
- リンスインシャンプー
- ボディソープ
太陽館の施設内情報


太陽館はJR高畠駅に中にあるので、食堂や売店もあり、高畠のお土産品も手に入れることが出来ます。

太陽館の隣にはB&Bホテル「フォルクローロ高畠」があり、ここを拠点に高畠観光もおすすめ。
太陽館のおすすめポイント
JR高畠駅内にあり、駅施設内には売店や食堂があります。日帰り温泉施設内には休憩所(有料)もあり、ゆっくりと過ごすことが出来ます。
また、新幹線や在来線を間近で見ることが出来るので、電車好きなお子さんにもおすすめです。
太陽館の周辺情報


高畠町の日帰り湯「太陽館」は、JR高畠駅舎内にあります。
ですので、ここからまた電車に乗って違う地域にという方法もありますが、せっかく高畠に行ったらこちらの観光もおすすめします。

高畠駅から町内を観光する場合は、移動距離が長いので車があったほうが便利です。レンタカーの受付は、駅隣のホテルで受付しているようでした。
太陽館の場所
場所 | 山形県東置賜郡高畠町大字山崎200-1 |
営業時間 | 7:00~22:00 ※受付終了は21:30 |
定休日 | 毎月第2月曜日 ※祝日の場合はその翌日 |
駐車場 | JR高畠駅の駐車場と一緒 |
公式サイト | 一般財団法人まほろばの里高畠公式HP |

この駅舎は童話の故郷をイメージして建てられたそうです。なんと、夕方になるとライトアップされて、昼とはまた違った雰囲気になるんです。