【山形・宮城】初心者でも大丈夫!おすすめキャンプ場・グランピング8選



宮城県七ヶ宿町 南蔵王やまびこの森 

グランピングテント
南蔵王やまびこの森

宮城県七ヶ宿町にある「南蔵王やまびこの森」はグランピングが出来る施設です。

七ヶ宿町から車で10分程の距離にあり、近くには「やまびこの吊り橋」や「長老沼」など、観光スポットが点在するエリア。

駐車場も広く、山の中にあるため静かで、プライベート感たっぷり

準備するものは食材のみで、大きな道具も必要なし。

こはる

いきなりキャンプはハードルが高いと思っている方や、女性のみでも楽しめるグランピングを是非体験してみてはいかがでしょうか。

詳細はこちら↓

山形県米沢市 グランピング施設

こはる

米沢市のルーラグラン ソラシタは、2022年7月オープンのグランピング施設です。

敷地内には3種類のテントが複数あり、食事も料金に含まれているので、本当に手ぶらで楽しむことが出来る施設。

さらに、歩いて数分の所に日帰り温泉もあります。

詳細はこちら↓

山形県天童市 天童高原キャンプ場

山形県天童市にある天童高原キャンプ場は、天童高原ファミリーランドの中にあるキャンプ場。

敷地内には、キャンプ場の他にも、子供達が楽しめるアスレチックや遊具あり。

天気の良い日には、天童市内の景色を見渡すことができる絶景ポイントでもあります。

敷地はそんなに広くはありませんが、テントを張る場所は20ヶ所以上あり、施設内は整備されとても綺麗です。

こはる

子供達が楽しめる遊具が結構あり、小さなちびっ子がいる家族の方にもおすすめです。

がく

ここにくる途中の天童高原スキー場の芝生には、ポニーが2頭放されていました。

詳細はこちら↓

山形県上山市 蔵王坊平国設野営キャンプ場

キャンプサイト一角の広場
蔵王坊平国設野営キャンプ場

山形県内最大級の「蔵王坊平国設野営キャンプ場」は、山形県の蔵王連峰に位置する、標高1,000メートル・総面積6.9ヘクタール・最大収容人数3,000人という大型キャンプ場です。

がっくん

キャンプサイトは中まで車の乗り入れ出来て、ほぼオートキャンプのように便利に使うことが出来ます。

こはる

なのに、大人一泊350円という格安な利用料!日帰りなら60円です!!

サイト内はかなり広く、森の中では夜も鳥の声が響きます。運が良かれば日中は、キツツキが木を叩く音も聞くことが出来ますよ。

詳細はこちら↓

山形県山形市 西蔵王公園キャンプ場

森の中のキャンプ場

山形市にある西蔵王公園キャンプ場は、広大な西蔵王公園の敷地内に作られたキャンプ場。

この設備の充実ぶりなのに、なんと無料。

がっくん

森の中にあるので、夏の暑い日にも安心。サイト内は綺麗に管理されています。

近くには、たくさん体を動かして遊べる「西蔵王公園」があるので、一日いても飽きないキャンプ場です!

詳細はこちら↓

山形県小国町 白い森オートキャンプ場

山形県小国町にある「白い森オートキャンプ場」は、車で利用出来るキャンプ場です。

隣には清流である荒川が流れ、敷地隣には入浴施設「りふれ」があります

小国町の町内から、車で20分程山の方に車を走らせた場所にあるキャンプ場で、周りは山に囲まれた立地。

こはる

キャンプ場前を流れる清流荒川の透明度が凄く、夏は水遊びもできるスポットです。

詳細はこちら↓

山形県飯豊町 白川ダム湖畔オートキャンプ場

飯豊町にある白川ダム湖畔オートキャンプ場は、白川湖畔にある絶景のキャンプ場。

毎年4月~5月にかけて、雪解け水が湖に流れ込み、この時期にしか見ることの出来ない、絶景の水没林が姿を現します。

その景色を一目見ようと観光客の多いスポットでもあります。

がっくん

白川ダム湖畔キャンプ場は、オートキャンプ場とフリーサイトの2エリアに分かれています

詳細はこちら↓

山形県長井市 古代の丘キャンプ場

公園のオブジェ
古代の丘キャンプ場

長井市にある古代の丘キャンプ場は、小高い丘の上にある、キャンプ場とバンガローエリアに分かれたキャンプ場です。

周辺には古代の丘資料館や、古代の丘広場・縄文蕎麦の館などがあり、公園には大きな埴輪のオブジェがあります。

キャンプサイトの芝生はフラットで使いやすく、隣接する体験交流センターの一階には「かまどと水場」がありました。

がっくん

体験交流センター内にはコインシャワーがあり、2分100円で使用可能。

詳細はこちら↓

全サイト取材後のまとめ

こはる

最近キャンプが流行り始め、同時にグランピングも人気を集めています。今回は宮城県七ヶ宿町の「やまびこの森」に行ってきました。東北にもこんなおしゃれなグランピングサイトが出来ていたとは。

がっくん

うん、びっくりだよね。僕がこの中で一番使っているのは、蔵王の「蔵王坊平野営キャンプ場」だけど、ここは車の乗り入れが出来て格安だからおすすめです。

こはる

白川湖畔のオートキャンプ場は、是非水没林が綺麗なG.W頃に利用してみてください。はっきり見える水没林も良いですが、早朝の朝靄がかかった景色も凄いです。

がっくん

長井の古代の丘キャンプ場は、埴輪のでっかいオブジェが飾られていて、小さな子は喜ぶかも。でも、これ夜遅くはちょっと怖くて見れないかもね……。

今回は初心者でもおすすめのキャンプ場を5ヶ所ご紹介しました。

どのサイトもおすすめなのですが、宮城県七ヶ宿のグランピングサイト「やまびこの森」は女性の方におすすめです。

材料がほぼ揃っているので、自分の着替えと食材のみ持参すれば、初めてでも快適に体験することが出来ます。

その他のキャンプ場も、トイレや水屋・竈門などの設備がきちんとしているので、利用しやすいサイトばかりです。

是非、自分のお気に入りのキャンプ場を見つけてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT US
こはる
みなさん、初めまして。 「南東北お出かけローカル.com」ライターのこはるです。 十代で中型自動二輪の免許を取得し、それから地元である東北地方を旅する中で様々な経験をしました。その頃考えていた「あったらいいな」を形にしたくてこのサイトを立ち上げました。 南東北に住んで四十年以上、年齢は四十代後半、会社員の傍ら休日はもっぱら出歩いています。 愛する南東北の良さを、みなさんに少しでも届けることが出来れば幸せです。 文字ではなく写真のみで観光スポットを見たいという方は、下のリンクマークからインスタグラムへどうぞ。