【ロング滑り台が人気】米沢市の「成島わくわくランド」

公園の芝生と東家

ロング滑り台が人気「成島わくわくランド」米沢市

わくわくランドってどんな所

公園の池と東家
米沢成島わくわくランド

米沢市にある成島わくわくランドは、米沢市が管理する公園です。

周りをリンゴ園で囲まれ、小高い丘の上にあり開放感は抜群で、開演時間は童謡やお子様向けの音楽がスピーカーから流れています。

こはる

管理人さんが常駐しているので、管理もきちんとしていてきれいな公園です。

雪深い米沢という地域にある為、4月中旬から11月中旬までの期間限定で楽しむことが出来ます。




わくわくランドの楽しみ方

公園内の自転車練習場

成島わくわくランドの遊具はとても充実していて、未就学の小さなお子さんから小学校高学年のお子さんまで、幅広い年代で楽しむことが出来ます。

4輪車バギーや長い滑り台、ミニバスケットリンク・ブランコなど、種類が豊富です。

敷地も広いですが、所々に水飲み場や休憩するベンチが設置してあります。

公園内の登りロープ

わくわくランドの目玉、全長80メートルあるロングローラー滑り台は、子供たちの大好きな遊具の一つです。

こはる

階段をヒィヒィ登って降りてくる時間は一瞬(汗)。結構な運動量だけど喜ぶ子供の顔を見る為なら、、、と30代の頃は登っておりました。

がっくん

公園の周りには一応柵が設置されているよですが、滑り台の横にはクマよけにラジオが設置されていました。




陽のあたる場所にあるので、夏の暑い日は遊具を使用する前に触れてから使用して下さいね。

こはる

小さなお子さん向けの遊具はこちら。ちょっとずつ離れたところにポツンポツンとあります。

所々に木が植えてあるので、丁度良い木陰があります。風がある日はとても心地よいです。

木製の東屋

子供たちの遊ぶ姿を見ながら休憩できる場所もあり、ピクニックにもおすすめ。

また、園内にはかまどが大2個・小3個あり、遊びながらバーベキューも出来ます。ただ、ご注意いただきたいのが、児童遊園内の為アルコールは禁止と言うことです。

また芝生での直火も禁止されているので、コンロなど使用する場合は、かまどの近くをご使用ください。(詳しくは米沢市HPまで)

かまどを使用したいという方は、事前に問い合わせが必要です。

管理棟(※繋がるのは開園時間のみ)

090-7660-6607

米沢市子育て施設担当

0238-22-5111

公園内の売店
米沢成島わくわくランド

売店(写真上)は公園の奥にあり、土日・祝日のみ営業です。

トイレ(写真下)も敷地内に2ヶ所あり、清潔で利用しやすいです。

わくわくランドおすすめのポイント

管理人さん常駐なので安心感があります。近くには高齢者施設があり、公園から聞こえる子供たちの声を楽しみにしている方もいらっしゃるようです。




わくわくランドの場所と園内情報

公園の芝生と東家
米沢成島わくわくランド

場所山形県米沢市広幡町成島2107-104

開園時間10:00〜17:00

開園時期4月中旬〜11月中旬

(詳しくは米沢市HPに記載)

入場料無料

園内情報

売店あり(土日・祝日のみ営業)

トイレ 2ヶ所

休憩所 2カ所あり(東屋など)

管理棟・管理人常駐

入り口にドリンクの自動販売機あり

ABOUT US
こはる
みなさん、初めまして。 「南東北お出かけローカル.com」ライターのこはるです。 十代で中型自動二輪の免許を取得し、それから地元である東北地方を旅する中で様々な経験をしました。その頃考えていた「あったらいいな」を形にしたくてこのサイトを立ち上げました。 南東北に住んで四十年以上、年齢は四十代後半、会社員の傍ら休日はもっぱら出歩いています。 愛する南東北の良さを、みなさんに少しでも届けることが出来れば幸せです。 文字ではなく写真のみで観光スポットを見たいという方は、下のリンクマークからインスタグラムへどうぞ。