【地域に密着した共同浴場】ぬる湯と熱湯、2つの湯船がある温泉、山形県南陽市「赤湯温泉元湯」

温泉の看板

2つの源泉がある赤湯温泉「元湯」南陽市

赤湯温泉元湯とは

温泉の看板
赤湯温泉 共同浴場元湯

赤湯温泉は開湯から約920年経つ、昔から地元の人たちに親しまれてきた温泉です。

始まりは寛永7年、源義家が奥州統一を担い戰をしていた時代。

義家の弟である義綱が温泉を発見し、戦で傷ついた家臣などが入浴した所、傷の治りが早く湯が血で染まって赤くなった為、「赤湯温泉」の名がついたと言い伝えられています。

泉質は、含硫黄ナトリウム・カルシウム塩化物泉で無色透明。

きりきず・やけど・糖尿病や軽症高血圧・神経痛等に良いと言われています。また、糖尿病や慢性消化器炎の方には飲泉も良いそうです。

こはる

赤湯温泉の泉質は肌に優しい事から、昔は産湯に使われた事もあるそうです。

元湯の館内

赤湯温泉元湯の浴室は2階にあるため、足に心配のある方はエレベーターを使用できます。

また、入浴後少し休みたいという方には、一階に小規模の休憩室があります。奥には自販機もありますので、入浴後の水分補給にご利用ください。

こはる

元湯は、地元の人が良く利用している共同浴場です。なので、朝や夕方は混み合うこともあります。毎日利用している方もいるので、ここは地元の社交場のような存在なんです。

赤湯温泉元湯の料金とアメニティ

入浴料

大人:240円

子供(小学生以下):100円

アメニティ

元湯はシャンプーやリンス・石鹸などはありませんので持参必須となります。

※脱衣所に10円を入れるタイプのドライヤーあり

その他設備

入り口奥にドリンク自販機あり

エレベーターあり(浴室は2階)

※同建物内に売店・食堂なし

こはる

浴室の写真はこちら(南陽市公式HPへ)でご確認ください

元湯 おすすめポイント

元湯は湯船が2つあり、熱湯とぬる湯に分かれています。

露天風呂やサウナなどはありませんが、こじんまりとした温泉で、地域の人たちが利用するためアットホームな雰囲気の共同浴場です。

赤湯温泉元湯の周辺情報

元湯は赤湯温泉の中心にあり、隣には赤湯の情報発信の場所である、「赤湯温泉観光センター(公式HPへ)」があります。

観光センター内には有料の休憩所があり、一階には無料で利用できる足湯が設置されています。

そして、元湯のある赤湯温泉と同じくらい有名なのが、ご当地ラーメンである赤湯ラーメンです。

全国区の知名度もある赤湯ラーメンの老舗である「龍上海本店(公式HPへ)」は、元湯から車で2分ほどの位置にあります。

がっくん

赤湯温泉がある南陽市役所には公式の「ラーメン課」があって、なんとあのらーめん大好き小泉さん(コミック)ともコラボしているのです。

赤湯温泉元湯の場所

場所山形県南陽市赤湯754-2
営業時間8:00~14:00
15:00〜21:30
※午後2時~午後3時は掃除の時間
定休日水曜日
電話番号0238-40-2925
駐車場3カ所あり合計で16台程
関連サイト南陽市赤湯温泉元湯紹介ページ

ABOUT US
こはる
みなさん、初めまして。 「南東北お出かけローカル.com」ライターのこはるです。 十代で中型自動二輪の免許を取得し、それから地元である東北地方を旅する中で様々な経験をしました。その頃考えていた「あったらいいな」を形にしたくてこのサイトを立ち上げました。 南東北に住んで四十年以上、年齢は四十代後半、会社員の傍ら休日はもっぱら出歩いています。 愛する南東北の良さを、みなさんに少しでも届けることが出来れば幸せです。 文字ではなく写真のみで観光スポットを見たいという方は、下のリンクマークからインスタグラムへどうぞ。