
創業300年の歴史ある老舗「寿々喜家」
寿々喜家とは

米沢市大町にある寿々喜家は創業300年の老舗そば屋。
現在の店主はなんと12代目、店舗内にはその歴史を語るお蔵があります。
1712年に米沢藩から営業許可を受けた数少ないお店、大正時代の米沢大火では蔵が焼け残り事なきを得たそうです。

流石にその頃のメニューは無いだろうけど、どんな物を提供していたのか興味がありますよね。
寿々喜家のおすすめ


寿々喜家でおすすめのラーメンは、チャーシューメンです。このお店のラーメンは今まで紹介して来たどのお店とも違っていて、なんだか少し甘みのある懐かしい味がします。
私も初めて食べた時には、今まで食べた米沢ラーメンとの違いに面食らいましたが(麺だけに)、これクセになるんです。
ニンニクが効いているのでしょうか、少し甘みのある蕎麦よりのスープにチャーシューの脂が混ざり合い、箸が止まらなくなります。

このラーメンには、わかめとメンマ・ネギというシンプルさが合う!
寿々喜家の他メニュー


こちらは「そばと丼もののセット、ボリュームがあって男性にはおすすめです。
寿々喜家のメニュー表
もりそば(そば・うどん) 650円
紅花そば 850円
天ざる(そば・うどん) 1,500円
にしんざる(そば・うどん) 1,350円
わんこそば(3段) 1,300円
ウコギ天ざる 1,600円
鍋焼きうどん 1,050円
中華そば 650円
みそラーメン 780円
塩ラーメン 780円
チャーシューメン 880円
ラーメン+ミニ丼 890円
※大盛りは150円増し
この他にもたくさんのメニューがあります。
寿々喜家の店内


ラーメンの他にもご飯ものやお蕎麦など、メニューの種類は豊富。
店舗奥には立派なお蔵座敷があり、奥で食事も可能です。
この蔵には、昔戊辰戦争の頃に使われたという「西郷札」(戊辰戦争中の物資調達のために使用された札)が展示されています。


また、店舗入り口には昔この地域で祝言の時に使用された食器や、昔の家具の展示も。
歴史ある蕎麦屋で味わう米沢ラーメンも良いものです。


寿々喜家の場所と店舗情報
場所:山形県米沢市大町1-4-5
営業時間:11:00〜19:00
定休日:不定休
店内:テーブル席、座敷席あり
駐車場:店舗前にあり

米沢藩から営業許可って凄いね。1712年の当主といえば上杉宗家12代の上杉宗房、時代を感じる。