

荘輔そばは川西町の山懐にあり、このそばを食べるためだけに訪れる方も多いようです。
それでは早速ご紹介していきましょう。
荘輔そばのオススメ
天板そば

こちらが、荘輔そばのおすすめ「天板そば」です。

美味しいそばって透明なつやがありますよね。表面がもう美味しそうです。
蕎麦はやや太め、しっかりとコシがあり口に入れると蕎麦の風味が広がります。


うんうん、もりそばでなく板そばにして正解でした。美味しい蕎麦はたくさん食べたいですから。


皆さん、この天ぷら「海老」が二つも付いているのに、単品で頼んでも600円です。

衣がサクサクで、めちゃくちゃ美味しかったです。


一本食べたのに、もう一本。良いんですか?


荘輔そばの天ぷらは、蕎麦つゆの他にも天つゆが付いてきました。自分は天ぷらを蕎麦つゆにつけて食べると、つゆが油っこくなってしまうのが嫌なんですが、天つゆが付いてくると、その心配なく食べられてよかったです。


蕎麦を注文すると、小鉢が2つ付いてきます。今回は胡瓜漬けとアケビ干しの煮物でした。


こういうのが良いんだよね、すごく手のかかっている料理って、食べていてホッとします。
つけもの(ある時のみ)


メニューにある「つけもの」は、ある時の限定品。この日はワラビの一本漬けがあると聞き注文しました。
季節によって、色々なお漬物があるのでしょうが、行った時にしか分からないという魅力がありますよね。
そうすけ蕎麦のメニュー



そうすけ蕎麦の店内


荘輔そばの店内は、すんでいる家の一角を店舗として使用しているため、親戚の家にお邪魔しているかのような感じです。
座敷席のみですが、4人用のテーブルが5つ程あるので、結構広さもありました。
味はもちろんの事、雰囲気も良く、また行きたいなと思えるお店でした。
そうすけ蕎麦の場所と店舗情報

場所 | 山形県東置賜郡川西町玉庭5013 |
営業時間 | 11:30~14:30 ※売り切れ次第終了 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 店舗敷地内にあり |
公式サイト | 調査中 |

今回は山形県川西町にある「荘輔そば」をご紹介します。