【山の上にある無人キャンプ場】山形県米沢市にある、西向沼敷地内のキャンプスポット「こどもの広場」

西向沼こどもの広場キャンプ場

こはる

米沢市の南側、県民の森にある西向沼にあるこどもの広場は、キャンプが出来る公園です。

がく

山道を車で20分程登った先にあるので、周りには何もなく、静かな雰囲気。それでは早速紹介していきます。

こどもの広場の設備

こどもの広場全景

こちらが米沢市の西向沼にある「こどもの広場」、キャンプも可のスポットです。

広場の広さはそんなに大きくないですが、山の中腹にある為周りには民家もなく、穴場的場所。

広場の周りには桜の木が植えられ、夏は葉が生い茂るのでちょうど良い日陰を作ってくれます。。

がく

ゴールデンウィーク後半あたりは二組ほど、キャンプしている方がいました。

こどもの広場 管理用道路
こはる

広場奥には車両が一台通れるような道路がありますが、管理している方に聞くと、こちらは一般用ではなく管理用の道との事でした。

広告

こどもの広場の設備

西向沼 こどもの広場の東家

広場奥には東屋があり、急な雨の時は避難できます。

こちらは竈門と灰を捨てる場所のようですが、草が生い茂り使えないようでした。

もしかしたら時期によって使える時もあるのかもしれません。

西向沼 こどもの広場トイレ

トイレは駐車場から「こどもの広場」に登る手前にあります。

トイレは2つ、どちらも和式。

こはる

トイレ前には手洗い場がありますが、飲用には適さない感じなので飲料水は持参必須です!

西向沼周辺情報

西向沼は緑地休養施設になっていて、沼周辺を中心に散策路や展望台など、たっぷりの自然が広がっています。

この辺りは春は山菜の宝庫であり、コシアブラがたくさん採れます。

西向沼周辺にはこのように案内板が立っているので、道に迷うことはないと思います。

散策路もそんなに距離があるわけではないので、ちょっとした散歩もいいですね。

だた山中ですので、安全の為に一人ではなく複数人での散策をお勧めします。

こはる

今年もそうでしたが、熊が出る可能性もあるので、散策する場いいは熊鈴やラジオ携帯は必須です。

広告

駐車場からこどもの広場までの道

このように、駐車場から広場までは坂道を少しだけ登ります。距離は100mもありませんが、傾斜が結構あるので、大きなものは小分けにして運んだ方が良いと思います。

坂道を反対側から見るとこんな感じ、坂がちょっときついのがわかります。

西向沼・こどもの広場の共有駐車場

がく

駐車場自体はかなり広さがあり安心。この日は2台ほどしか停まってなかったです。

西向沼こどもの広場の場所と詳細情報

場所山形県米沢市赤芝町
利用可能期間ゴールデンウィークあたりから11月頃までと思われます
※雪のある冬季間は道路自体通行止め
利用料無料
駐車場広場手前にあり
関連サイト米沢観光ナビ公式HP
(米沢市観光キャンペーン推進協議会運営)

森の中のテント
建物外観
ABOUT US
こはる
みなさん、初めまして。 「南東北お出かけローカル.com」ライターのこはるです。 十代で中型自動二輪の免許を取得し、それから地元である東北地方を旅する中で様々な経験をしました。その頃考えていた「あったらいいな」を形にしたくてこのサイトを立ち上げました。 南東北に住んで四十年以上、年齢は四十代後半、会社員の傍ら休日はもっぱら出歩いています。 愛する南東北の良さを、みなさんに少しでも届けることが出来れば幸せです。 文字ではなく写真のみで観光スポットを見たいという方は、下のリンクマークからインスタグラムへどうぞ。