片倉小十郎ゆかりの城、宮城県白石市「白石城」
白石市にある白石城とは
廃城令で取り壊された白石城を、平成7年に京都の宮大工も使用する工法で完全復元されました。
鉄筋や釘などは使用せず、木材を使って再現された城は、中に入ると所々に工事の名残を見ることが出来ます。
日本古来の工法って凄い!こんなにピッタリ組み立てられるということは、木材を切り出す段階から綿密に設計されているって事だよね!!
天井にはスプリンクラーの設備こそありますが、それ以外の目に見える場所はほとんどが木材でした。
機械のない時代からこれだけの建物を作ってきた技術は、本当に目を見張ります。
500円から出来る甲冑体験
白石城の中では、本物のお城の中で甲冑や着物を身につけて、写真を撮ることが出来ます。
スーパーライト・・・5〜10分 自己撮影
ライトバージョン・・・15〜20分 足軽による構え指導・撮影補助付き
お得なキッズプランもあり、家族連れの方には特におすすめ!
甲冑の他にも婚礼衣装のような着物もあり、カップルでも楽しめます。
※甲冑体験の会場は白石城内なので、入場するには別途入場料がかかります。
甲冑体験料金
コース名 | 装備品 | 金額 |
簡単に試せる スーパーライト | 兜・胴・刀 | 1名500円 |
雰囲気まで楽しめる ライトバージョン | 兜・胴・刀 袖・籠手・脛当 | 1名2,000円 |
キッズプラン 全身甲冑体験 (兄弟・姉妹・親子) | 兜・胴・刀 袖・籠手・脛当 | 2名3,000円 3名4,000円 4名5,000円 |
白石城の入場料
白石城天守閣 | 小人(小学生〜高校生) | 200円 |
大人 | 400円 | |
立体ハイビジョンシアター | 小人(小学生〜高校生) | 200円 |
大人 | 400円 | |
武家屋敷 | 小人(小学生〜高校生) | 100円 |
大人 | 200円 | |
共通入場券(上記3ヶ所) | 小人 | 400円 |
大人 | 800円 |
全部回るなら共通入場券がお得!また、立体ハイビジョンシアターは上映時間が決まっていますので、時間を確認してからの購入をおすすめします。
白石城を見学する
白石城は三階構造になっていて、建物の中心に階段があり最上階の天守閣まで登ることが出来ます。
場内では、お城として使われていた時の仕掛けも再現されていて、「へー、なるほど!」のポイントがたくさんあります。
歴史探訪ミュージアム
白石城前にある「歴史探訪ミューアム」は、
- 一階・・土産店・食事処
- 二階・・歴史資料館
- 三階・・立体ハイビジョンシアター
になっています。
ここではお城の入場料の販売を行っていますが、城の入り口でも別途購入出来ます。
歴史探訪ミュージアムにはレンタサイクルがあります。
レンタサイクル一台 レンタル時間9:00〜17:00 | 300円 |
保証料(一台につき) (自転車返却時に返却されます) | 500円 |
駐車場から白石城までの道(駐車場情報あり)
白石城には専用駐車場はありません。
ですので、近くの「城下広場駐車場」か「益岡公園駐車場」を利用します。
城下広場駐車場 | 白石市役所の隣りにあります |
益岡公園駐車場 | 白石高等学校の向かい側にあります |
城下広場駐車場からは、白石城まで徒歩5分ほど。
写真は城下広場駐車場から白石城までの道です。
白石城の場所と詳細情報
場所 | 宮城県白石市益岡町1-16(益岡公園内) |
営業時間 | 4月〜10月 9:00〜17:00 11月〜3月 9:00〜16:00 ※最終受付時間は終了の30分前 |
休館日 | 12月28日~12月31日 |
連絡先 | 0224-24-3030 |
公式サイト | 白石城公式HP |
白石城周辺施設
片倉家中旧小関家「武家屋敷」
こちらは白石城から歩いて10分ほどにある、片倉家中旧小関家「武家屋敷」です。
この武家屋敷がある周辺は中級武士の屋敷があった所で、整備された小川が流れる、景観的にも時代を感じる地域です。
建物は、平成3年に白石市に寄贈され、その後全面的に修復を行い観光客に公開されるようになりました。
白石市名物「温麺(うーめん)」のお店
白石城周辺にはたくさんの温麺店があります。その数は約16店舗!
オーソドックスな温麺から肉温麺やお好み焼き風まで、バリエーションがたくさんあります。
今回はその中から数店舗を抜粋してご紹介します。
手延白石温麺味見処「光庵」
「光庵」は温麺の製麺所で経営するお食事処です。店舗前には直売所もあり、ここで製麺された温麺を購入出来ます。
場所 | 宮城県白石市本町46 |
営業時間 | 11:00~14:15 |
定休日 | 木曜日、第3金曜日 ※臨時休業日あり |
電話番号 | 0224-26-2565 |
公式サイト | 手延白石温麺味見処「光庵」公式HP |
奥州街道「うーめん番所」
温麺番所はカラフルな温麺が味わえるお店。柿や梅しそ、モロヘイヤ等を使った目にも鮮やかな温麺です。
場所 | 白石市西益岡町2-3 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 木曜日 |
電話番号 | 0224-26-2621 |
関連サイト | 白石市商工会議公式HP |
白石温麺「やまぶき亭」
やまぶき亭は、明治初期の庄屋を改装した趣のある店舗。収容人数100名と店内も広く、大型バスも停められる広い駐車場もあります。
場所 | 宮城県白石市城北町6-13 |
営業時間 | 11:00〜14:00 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 0224-25-2322 |
公式サイト | 奥州白石温麺協同組合直営 白石温麺「やまぶき亭」公式HP |
そば処「長寿庵」
場所 | 白石市柳町69-1 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~20:00 |
定休日 | 火曜日の夜の部 |
電話番号 | 0224-26-3858 |
関連サイト | 白石美味探訪帖びみたん公式HP |
温麺がついた「小十郎セット」の他にも、トンカツや蕎麦などメニューが豊富です。
関東屋
変わった温麺が味わいたい方はこちら「関東屋」がおすすめ。カレー温麺やにぼし肉温麺など、オリジナルのメニューがあります。
場所 | 宮城県白石市長町29 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0224-26-2671 |
関連サイト | 一般社団法人白石市観光協会 しろいし旅カタログ公式HP |
まとめ
今回は宮城県白石市にある「白石城」とその周辺情報をご紹介しました。
白石城で体験できる甲冑体験は、ワンコインで体験が可能。お子さんや友人同士の旅行など、気軽に体験できる料金なのでおすすめです!
白石城では、四季に合わせてイベントも行っているようです。
春(5月)・・片倉鉄砲隊火縄銃演舞
夏(8月)・・白石夏まつり花火大会
※天守閣から花火大会を見ることが出来ます
秋(10月〜)・・白石城下菊花展
この記事を読んで気になった方は、是非、白石市のシンボル「白石城」に出かけてみてはいかがでしょうか。
白石城は別名益岡城と呼ばれる、伊達家の重心である片倉家の城です。