【白鷹町蕎麦】「熊屋」十割蕎麦のそば屋で寒ざらし蕎麦を実食!

こはる

今回は白鷹町にある十割そばのお店、熊屋をご紹介します。

熊屋の蕎麦

寒ざらしそば

こちらは、限定販売の「寒ざらしそば」です。

寒ざらしそばとは、冷水に浸して寒風に晒した蕎麦のことで、余分な渋みが抜け、蕎麦の香りや甘みが強くなると言われています。

確かに、この蕎麦は風味が強く、蕎麦好きにはたまらない味。

がく

それにしても、蕎麦の味が濃いです。しっかりコシがあり、食べ応えのある一杯でした。

もりそば

こちらは「もりそば」、寒ざらしそばに比べると喉越しが良く、スルッと食べられます。

こはる

私は個人的に、もりそばの方が好きでした。

がく

僕は寒ざらしそばの方が好きでした。やっぱり人それぞれの好みだね。

熊屋の蕎麦は、厳選した白鷹産の蕎麦粉を使用しているそうです。

皮ごと挽いた十割そばは、一口すすると良い香りが口の中に広がりました。

こはる

そばに付いてきた筍の煮物も美味しかったです。

こちらは蕎麦湯、一緒に運ばれてきたデザートと一緒にいただきます。

こはる

デザートはお手製のりんご煮、この素朴な感じがとても良かったです。

熊屋のメニュー

がく

熊屋のメニューはシンプルで、「もりそば」と「追加一枚」、そして限定販売の「寒ざらしそば」のみです。

熊屋の店内

がく

店内は純和風で、座敷席のみです。畳だとなんとなく居心地が良、落ち着きますね。

こはる

ご主人はここで毎日、蕎麦を打っているんですね。

がく

お店はお一人で切り盛りされているようでしたので、時間によっては待つこともあるかも知れません。余裕を持ってお出かけくださいね。

熊屋の場所と店舗情報

場所山形県西置賜郡白鷹町大字高岡3869
営業時間11:00〜14:00
※売り切れ次第終了
定休日なし
駐車場店舗敷地内にあり
関連サイトやまがたへの旅熊屋のページ
ABOUT US
こはる
みなさん、初めまして。 「南東北お出かけローカル.com」ライターのこはるです。 十代で中型自動二輪の免許を取得し、それから地元である東北地方を旅する中で様々な経験をしました。その頃考えていた「あったらいいな」を形にしたくてこのサイトを立ち上げました。 南東北に住んで四十年以上、年齢は四十代後半、会社員の傍ら休日はもっぱら出歩いています。 愛する南東北の良さを、みなさんに少しでも届けることが出来れば幸せです。 文字ではなく写真のみで観光スポットを見たいという方は、下のリンクマークからインスタグラムへどうぞ。