【こんな物まで蒟蒻で!お料理からスイーツまで】全てが蒟蒻主役級のヘルシー料理、山形県上山市「こんにゃく番所」

上山市楢下宿、丹野こんにゃくの「こんにゃく番所」

山形県上山市にある『こんにゃく番所』は、料理からスイーツまで、様々な物をこんにゃくで再現した商品が味わえるお店。

こはる

お蕎麦から刺身、黒豆のスイーツまで、これ蒟蒻?とビックリするようなものばかり!

がく

それでは早速スイーツからご紹介していきます。

蒟蒻で出来たスイーツ

こちらは黒豆を蒟蒻で再現した、抹茶ソフトに黒蜜がかかったスイーツ。

本物の黒豆も入っているので、風味は損なわれる事なく程よい甘さ。

こはる

写真右は、無料で振る舞われていた、山形県民のソウルフード『玉こんにゃく』。醤油でクツクツ煮込んであります。

がく

こちらはフルーツ果汁が入った蒟蒻ゼリー。

お店の中では、他にも蒟蒻で作った色々なスイーツが販売されています。

店内で食べることの出来る「こんにゃく串」もあり、ニンニク風味タレがかかったものや、クルミ味噌。季節によっては、レモンが乗った餅こんにゃくも!

こはる

もちろん、この串物もこんにゃくで作ってあります。

種類も豊富なので、一種類ずつ注文してシェアするのも楽しいですよ♪



蒟蒻で出来た料理

こはる

今回は3種類の商品を購入してきました。

・数の子風こんにゃく(写真右)

・こぶ巻き刺身こんにゃく(中央)

キムチこんにゃく(右)

こはる

こぶ巻き刺身こんにゃくはこんな感じ、刺身タレとワサビが付いてます!(盛り付けがイマイチでスミマセン(汗))

がく

数の子風こんにゃくは、辛子マヨネーズ味で食感が数の子!キムチこんにゃくはご飯が進む味です。

画像出典元:こんにゃく番所公式HPより

こちらは、こんにゃく懐石。

店内ではこんにゃくを使った懐石料理を楽しむ事ができます。

こんにゃく懐石の種類

三懐石料理:3,520円・・・食前酒代り・八寸・お造り・煮物・酢の物・揚げ物・強肴・しのぎ・御椀・こんにゃくそば(又はこんにゃく粥)

二懐石料理:2,970円・・・付・前菜・お造り・煮物・酢の物・揚げ物・蒸し物・しのぎ・御椀・こんにゃくそば(又はこんにゃく粥)

一懐石料理:1,870円・・・先付・前菜・お造り・煮物・揚げ物・こんにゃくそば(又はこんにゃく粥)

※この他にもメニューがあります。

こはる

団体のお客様が入っていたりすると混み合うこともあるので、予約されると間違いないかと思います。

がく

予約が必要なメニューもありますでの、詳しくはこちら(公式 HP)でご確認ください。

こんにゃく番所の店内

こはる

店舗敷地内には茶室のような建物や庭園があり、この空間にいるだけで落ち着いた気持ちになります。



こんにゃく番所の営業時間と定休日

こんにゃく番所の営業時間は9:00〜17:00まで、定休日は火曜日(祝日の場合は営業)。

こんにゃく懐石などのお食事は11時からとなっています。

丹野こんにゃくの場所と店舗情報

場所山形県上山市楢下1233-2
営業時間9:00〜17:00
定休日火曜日(祝日の場合は営業)
駐車場店舗前にあり
※大型バスも停められる広さ
公式サイトこんにゃく番所公式HP

古民家外観
ABOUT US
こはる
みなさん、初めまして。 「南東北お出かけローカル.com」ライターのこはるです。 十代で中型自動二輪の免許を取得し、それから地元である東北地方を旅する中で様々な経験をしました。その頃考えていた「あったらいいな」を形にしたくてこのサイトを立ち上げました。 南東北に住んで四十年以上、年齢は四十代後半、会社員の傍ら休日はもっぱら出歩いています。 愛する南東北の良さを、みなさんに少しでも届けることが出来れば幸せです。 文字ではなく写真のみで観光スポットを見たいという方は、下のリンクマークからインスタグラムへどうぞ。