【山形県米沢市】「豚骨醤油ラーメン 麺家瀧」の豚骨醤油チャーシュー麺をご紹介

OR
こはる

本日は去年米沢市内にオープンしたラーメン店「豚骨醤油ラーメン 麺家瀧」をご紹介します。

がく

米沢市内には豚骨ラーメン店が複数オープンし、お店を選ぶ選択肢が広がり嬉しい限りです。それでは早速ご紹介していきましょう。

豚骨醤油ラーメン 麺家瀧の店舗外観

こちらが米沢市にある「豚骨醤油ラーメン 麺家瀧」です。

こはる

去年からずっと気になっていたお店、やっと食べに行ってきました!

麺家瀧のメニュー

「豚骨醤油ラーメン 麺家瀧」のメニュー表
がく

こちらが麺家瀧のメニュー表です。

豚骨醤油ラーメンの他に、様々なトッピングや中華そばなどがあります。

こはる

平日限定でお得なメニューもありました。

こちらは夜限定の「豚骨醤油つけ麺」

そしてアルコールに合う、おつまみチャーシューもあります。

こはる

醤油豚骨ラーメンは、麺の硬さ・スープの濃さや油の量を選ぶことが出来ます。

麺家瀧のラーメン

豚骨醤油チャーシュー麺

「豚骨醤油ラーメン 麺家瀧」の豚骨醤油チャーシュー麺

こちらが豚骨醤油チャーシュー麺の普通盛り(1,000円)です。麺の上にはチャーシューが3枚・ほうれん草・板海苔が三枚です。

「豚骨醤油ラーメン 麺家瀧」の豚骨醤油チャーシュー麺
こはる

スープは濃さは普通、油の量は少なめで注文

麺家瀧のラーメンは、山形県産の豚骨と国産鶏ガラを使用したスープに、国産親鳥を100%使った鶏油で、コクのある味に仕上げてあるそうです。

がく

白濁したスープは少しとろみがあり、滑らかな感触です。

シャキシャキのほうれん草をスープと一緒に口に入れると、食感がアクセントになり、濃厚なスープを程よく中和してくれます。

「豚骨醤油ラーメン 麺家瀧」の豚骨醤油チャーシュー麺

プリッとした麺は、口の中で元気に飛び跳ねる感じ!

中太ストレート麺が丁度良く濃いめのスープを持ち上げ、とてもバランス良いラーメンでした。

「豚骨醤油ラーメン 麺家瀧」の豚骨醤油チャーシュー麺

麺家瀧のチャーシューは、山形県産豚モモ肉の希少部位であるシンタマ(内モモの下部にある丸い形をした赤身の肉で、きめ細やかな食感が特徴)を使っているそうで、しっとりと柔らかな食感でした。

こはる

これ美味しい!

中華そば(大盛)

「豚骨醤油ラーメン 麺家瀧」の中華そば

こちらは中華そばの大盛(1,000円)、麺は豚骨醤油と同じ中太ストレート麺でつるりとした食感です。

スープはあっさりの中にもコクがありました。

麺家瀧の営業時間

昼営業11:00~14:30(LO14:00)
夜営業(金・土・日のみ営業)17:30~20:30(LO20:00)

麺家瀧の駐車場

麺家瀧の駐車場は店舗敷地内の他に、第二駐車場があります。

第二駐車場の目印となるローソンは、閉店し建物は無くなりましたが、麵家瀧の幟が立っているのでわかりやすいと思います。

麺家瀧の場所と店舗情報

場所山形県米沢市相生町2−68 8
営業時間11:00~14:30(LO14:00)
※金・土・日は夜の営業もあり(営業時間は17:00~20:30)
定休日定休日:月曜日
駐車場店舗敷地内の他にも第二駐車場あり
公開サイト醤油豚骨ラーメン麺家瀧の公式Instagram

コメントを残す

ABOUT US
こはる
みなさん、初めまして。 「南東北お出かけローカル.com」ライターのこはるです。 十代で中型自動二輪の免許を取得し、それから地元である東北地方を旅する中で様々な経験をしました。その頃考えていた「あったらいいな」を形にしたくてこのサイトを立ち上げました。 南東北に住んで四十年以上、年齢は四十代後半、会社員の傍ら休日はもっぱら出歩いています。 愛する南東北の良さを、みなさんに少しでも届けることが出来れば幸せです。 文字ではなく写真のみで観光スポットを見たいという方は、下のリンクマークからインスタグラムへどうぞ。